合同開発レクリエーション(ボランティア総会2日目)

のぶ~~

2011年03月03日 18:19

※ すいません。他のボランティアの写真拝借しましたm(__)m

ボランティア総会も2日目。

全体の確認はこちら ⇒ ボランティア総会(隊員総会)

その2日目のまずしょっぱなは
JOCV青年海外協力隊とSVシニアボランティア
が一緒に合同開発レクリエーションを行いました。

題目は「目で見るアジア」

「世界がもし100人の村だったら」と言うのが
元になっているらしい。
って同期が企画したので
この当たりのネタ晴らしを知ってるんですが


簡単に内容を話すと
ボランティアが総数で60名ぐらい。
一人一人に自分の役割を与えられる。
自分の場合は・・・
「女性 40歳 国の色が赤」
確かこんなもんだったかなぁ。
それでまずはみんな国の色に分かれる。

それがトップの写真の状態ですね。

最後は自分の国がどの国かを当てる。
今回は世界中でなく、アジアに限定されていました。


それぞれの国の場所には広さがあって
その中にみんな入るようにしてました。
そうすると余裕のある国があったり
片足ずつ入れるのがやっとの国があったり。

これは実際の人口密度の関係に値します。

その他、男女比があったり、識字率があったり
途中にGDPの指標においてお金の換わりに
ピーナッツが渡されたり。


そんなこんなで徐々に自分の国がわかっていく。
もちろんそのほかの国のことも自然と考えていく。

そうやってアジアの国々のことを考えていこう
と言うのが趣旨。なはず


という事で、アジア、そして世界。
こんな壮大なことを考えるのは難しい。
でも、日本で普通に働いていたらこんな事を考えても
真剣に考えることはなかっただろう。


関連記事